|  | 
2009年2月
| 
     | 朝の到着ロビーの表風景です。 早朝の為あまり人が見当たりません。 | |||||
| 
 | 
 | |||||
| 
     | ストーブで燃やすために薪屋さんで薪のお買い物 量り売りです。 | |||||
| 夢ツアーの事務所の暖は薪ストーブです ストーブの上にはチャイの入ったやかんが沸騰してます。 |  |  | ||||
| 
     | 
     | 今年のイスタンブルは雨が多く毎日曇り空です 去年は雨が少なかったので水不足で農作物にかなり打撃だったようですが 今年はこれだけ雨が降っているので水不足は解消だといいですね 
 | ||||
| 車の荷台で野菜を売っている八百屋さんです ここも量り売りです。 野菜の後ろのほうに天秤計りがのっています。 | 
 | |||||
|  |  | 2枚目の写真の中央にヤギ親子がいるんですが・・わかりにくいですね | ||||
2009年3月
| 
 | トルコの甘味屋さんの出店。 売っていたのはバクラヴァ、テルカダイフ、アシュレ等。 日本人にはかなり甘く感じるかもしれません。 
 | |||
| スルタンアフメットの韓国料理店 ご主人は韓国人で単身在住 奥様は韓国人ですがフランスでやはりレストラン してらっしゃるようです。日本にも18年お住まいだったらしく日本語も日本料理もお得意のよう 残念ながらご主人は日本語わかりません。 お店の中はお座敷タイプもありゆったりです。 kucuk ayasofya cad.no56 Eminonu sultanahmet tel 0212-458-7113 | 
     | 
     | 
 | 
 | 
| .jpg)     | 3月29日はトルコは選挙です またまた今期もAKパーティに軍配が上がったようです 
 | |||
2009年4月
 
| ラク、ライオンの乳と呼ばれるトルコの代表的なお酒です ラクを囲んでラクの宴です。 | .jpg)  .jpg) | 
|   .jpg) | トルコの一般家庭では通常19リットルお水を買って飲み水に使います。 いろいろなメーカーがありますが、これはカルスー(KARSU)直訳で雪水。 19リットルで4リラ。 |